リード・商談獲得支援のマーケティングツールを提供するSmartApproachです。今回は、マーケティング領域の中でもSmartApproachが注力しているナーチャリング(育成)でFacebookのリード獲得広告を活用するときのTipsをまとめました。
BtoBマーケティングのリード獲得手法としてFacebook広告を利用、検討するケースは多いかと思います。ここでは、Facebook広告のリード獲得広告に限定して、おすすめの設定などをまとめました。
リード獲得広告では、Facebookのインスタントフォーム機能を使用してLPに遷移させることなく直接資料ダウンロード等をしてもらうことができます。LPのコンバージョンを資料ダウンロードにしているが、なかなかコンバージョンが発生しない場合などは一度LPに遷移させるのではなくFacebook広告上から直接ダウンロードさせることで改善するか試してみてください。
リード獲得広告では、資料ダウンロードやウェビナー予約などをコンバージョンに設定し、Facebook広告をクリックするとFacebookのインスタントフォームが立ち上がり、名前や連絡先を入力すると資料ダウンロードや予約が完了するという流れになります。ここでは、クリエイティブ、配信最適化、コンバージョン後の対応の3つの観点でいくつかTipsを紹介していきます。
これはFacebook広告に限った話ではありませんが、テキストの多いクリエイティブは、広告効果が下がります。特に一瞬の広告接触が勝負となる媒体だと尚更です。また、媒体によってはテキストが多いクリエイティブを低い品質の広告として評価するケースもありますので、注意が必要です。
クリエイティブを考える際は、競合がどんなクリエイティブで出稿しているのか、そもそもFacebook広告を利用しているのか確認しておくと良いです。Meta広告ライブラリーで検索するだけで何パターンくらいのクリエイティブを展開しているかや、いつから広告配信しているのかも調べられます。
https://www.facebook.com/ads/library/
Facebook広告は、Instagramも含めて様々な配置面があります。最初は、自動配置(Advantage+配置)からはじめて、広告レポートの内訳から配置ごとのコンバージョン、CPA、CPM、リンクのクリック率などを確認します。特定の配置のコンバージョンが多いもしくはCPAが低い傾向があれば、手動配置で配置面を絞ったキャンペーンを別で作成することで、コンバージョン数を増やせる可能性があります。
Facebook広告の強みとして細かなターゲティングができることが挙げられます。その中でもカスタムオーディエンスで特定のアクションに対して類似オーディエンスを作成できる機能はとても便利です。類似オーディエンスは、1~10%まで設定ができます。今回のケースで言うと、一定インスタントフォームをクリックした方が増えてきたら、そのリストを基に類似オーディエンスを作成することができます。
リード獲得広告で資料ダウンロードしてもらったときに、CPAも大切な指標ですが、その後商談・成約につながっているのかも重要です。オウンドメディアでの資料ダウンロードや資料ダウンロードサイトへの掲載でも同じことが言えますが、資料ダウンロード後の商談化率はあまり高くない傾向にあります。そこで、リード獲得広告で資料ダウンロードしていただくお客様の希望を先に伺うことで、インサイドセールスからの不要な個別アプローチを減らしたり、ホットリードがどのくらい含まれるかの施策評価をできるようにします。
資料ダウンロードをされる方の中には営業電話をされたいわけではない方がたくさんいるので、ミスマッチをなくすためにSmartApproachでは、下記のように希望を伺っています。
リード獲得広告は、とても便利な機能なのですが、リード情報がFacebookのLead Ads Formsに蓄積されるため、ダウンロードする必要があることと、資料ダウンロード後のお客様にサンクスメールなどが自動で送れないという欠点があります。そのため、Facebook広告のリード情報をCRM/MAツールにZapierを利用して自動連携されるよう設定し、それをトリガーにメール送信されるよう設定することをおすすめします。
Facebookのリード獲得広告を使用したことがある方もない方もまだ実施していない施策があればぜひ試してみてください。
SmartApproachは、データ分析によってリード、商談獲得を支援するツールです。具体的な設定や運用方法でお困りの場合は、ぜひご相談ください。
他のお役立ち記事もぜひチェックしてみてください。